とも

- 名前
- とも
- 所属
- 大手4社
- 年収
- 700万クラス
- タクシー歴
- 2年強
- ブログ
- カリスマイズムを継承する男
ブログ更新履歴
- 2023/12/07 12月6日(水)営業日記NEW!
- 2023/12/06 12月5日(火)営業日記NEW!
- 2023/12/05 12月4日(月)営業日記
タクシーはじめたきっかけ
当時学校卒業して某紳士服専門店に入社。
数々の店舗を経験し、店長に昇進。
店長時代、一時はエリアマネージャーやゼネラルマネージャーを目標にしてましたが、仕事に限界を感じ、悩みに悩んで妻に涙を流しながら打ち明け、退社。
そしてタクシードライバーという道を選んだ具体的な理由は、以前から気になっていたということもあったのですが、まずは「休みが多い」事。
さらに、某タクシー会社の求人広告に平均年収が500~550万と記載があり、年収も前職並みに確保できると思ったからです。「仕事と休日のメリハリが得られるのでは」というのが決め手ですね。
そうして、タクシー会社への就職を決意しました。
カリスマさんとの出会い
実は、この業界に入ってみたものの、当時の僕はカリスマさんの存在をまったく知らなかったです。
きっかけは、地理試験を勉強中でした。
同期入社の方から「とも君、こんなタクシードライバーのブログがあるよ」と教えていただいたのが始まりです。
その後、タクシードライバーデビューしてまもなく、ある方のブログで「○○対カリスマ対決」と言う記事で、カリスマさんの営業回数、売上を見て衝撃が走りました。
同時に
「会社は関係ないんだ!」
「大手=チケット・専用乗り場なんだ!」
と思うようになりました。
僕は当時、タクシー会社では最大手の2社を受験し、2社共まかさの不採用。
そんな前後があり、「大手=不採用=稼げない」というイメージになってしまいました。
仕方なくって言ったら失礼になりますが…某社に入社することができました。
その会社で養成期間中(試用期間中)に念願のカリスマさんとお会いする機会に巡りあいました。
色々お話を聞くうちに、
「この人についていきたい!」
「会社なんて関係ない。しっかりした目標と継続すれば売上がついてくるんだ」
と思うようになりました。
まずは無我夢中でカリスマさんのブログを見て、書いてある地名を流します。
その後、よく地理がわからないまま、見よう見まねで流しと着け待ちを両立。
カリスマさんが空いてる日には、一緒にサウナ入りながら、最近発売された、「タクシーほど気楽な商売はない!」に書いてあることを教えていただいたのです。
今では、おかげさまで日々の売上の目標はカリスマさんの数字です。
まだまだですが、日々研究しながら頑張りたいと思います。
今の自分があるのもカリスマさんとお会いさせていただき、お付き合いさせていただいているからです。
カリスマさんいつもありがとうございます。
これからも引き続き、生涯お付き合い宜しくお願いします。